形彫放電加工部 Yさん

1から10まで教えてくれる先輩に感謝。
いつか自分が後輩につなげていきたい。

入社前は自動車関連のメーカーにエンジニアとして1年間勤務。浜松に引っ越してきて数年間のフリーター生活を経て、2023年にBKKに入社。
「仕事の覚えが凄まじく速い」と上司。入社から1年未満にして、複数の加工機を任されている。

フリーターを経て入社を決めたそうですが、きっかけは?
フリーターになる前の1年間、自動車関連のメーカーにエンジニアとして勤めていました。それで機械加工系のメーカーを探したところ、求人サイトでBKKを見つけて応募しました。前職で身につけたエンジニアの基礎は活かせています。
直接のきっかけは、年齢ですね。前の会社を辞めたタイミングで浜松に引っ越してきて、しばらくバイト生活を送っていたんですけど。30歳を過ぎるとスキルベース採用に切り替わるから再就職は難しくなる、という話を聞いて。それで「20代のうちに就活した方がいいだろう」と思いました。
いざ働くとなったとき、どんなことが不安でしたか?
それまでフリーターをやっていた29歳の人間が入っていって、「周りがどう思うか?」「そもそも自分に務まるのか?」という不安はありましたね。
実際はどうだったでしょう?
本当に、助かっていますね。フリーターだったことはまったく関係なく、新卒と同じように1から親切に教えていただいて、ありがたいです。不安はあっという間に払拭されました。わからないことを質問する場面がよくあるんですけど、先輩方の知識が深くて、明確じゃない答えが返ってくることはない。何を聞いても、誰かしらは必ず知っているという。
研修を終えて数か月が経ちますが、どんな仕事を担当していますか?
今は2台の加工機を担当しているんですけど、図面を見て、お客様が求める形をどうつくるかを1人で考えるようになりました。もちろん、わからないことは先輩に聞きながら。複数のタスクを並行して進めるんですけど、思った通りにできたときは「よっしゃ」となりますね。研修期間がしっかりと設けられているぶん、そこからは責任のある仕事を任される環境ですね。
5年後、10年後のご自身に、どんなイメージを思い描いていますか?
自分は先輩から教わってばかりですけど、教わったことを、いつか後輩に残していけるようになりたいです。自分が先輩からしてもらって感謝していることを、今度は自分が後輩にする。そんなふうにつなげていけたらと思っています。
ブランクを経て、ここで働くことに喜びを感じているYさんから、メッセージをお願いします。
1から10までしっかり面倒を見るので、気兼ねなく入ってきてください。自分はまだそこまで専門的なことはわかっていませんが、会社の日常生活でも先輩方からお世話になったので、自分もちゃんと気を遣うつもりです(笑)どうか気兼ねなく、入ってきてほしいですね。